映画『グーニーズ』をネタばれナシであらすじ・解説・みどころ・感想を紹介!

映画

1985年12月7日に公開された映画『グーニーズ』。

この記事では、映画『グーニーズ』をネタばれナシであらすじ・みどころ・解説・感想をご紹介します。

映画『グーニーズ』の予告編

アメリカ、オレゴン州アストリアの海沿いにあるグーン・ドッグスという町にある留置場から一人の犯罪者が脱走する。

その名はジェイク・フラッテリー。ジェイクはママと弟フランシスの助けを得て、留置場から脱走し警察とカーチェイスの末逃亡する。

その頃マイキー、マウス、チャンク、データの4人は自分たちの事を「グーニーズ」と名付けマイキーの家に集まっていた。

ちなみにグーニーズの名前は、「goonei(まぬけな連中)」と自分たちが住んでいる町の名前「グーン・ドッグス」にかけて作られています。

マイキーの家は借金を抱えており、明日の昼までにお金を用意できなければ家を立ち退かないといけない事が決まっており、みんなの気持ちは沈んでいた。

そんな時、屋根裏部屋で一枚の古びた地図を見つけ、これが宝の地図だと判明する。そして、みんなと離れ離れにならないために、宝を探す決断をする。

少年たちがおくるドキドキハラハラする冒険活劇の金字塔です。

映画『グーニーズ』のあらすじ(ネタバレなし)

オレゴン州アストレアの海沿いの町グーン・ドッグス。この町にある留置場からフラッテリー一家のジェイクが、ママと弟の助けを借りて脱獄する。カーチェイスの末何とか逃亡する。

その様子を見ていたチャンクは大はしゃぎをして、自分の仲間に話すためマイキーの家に向かいます。

借金を抱えていたマイキーの家は翌日のお昼までに返済をしないと立ち退きが決まっており、マイキー、マウス、データは浮かない状況。

何とかしたいという思いから屋根裏部屋に宝物が無いか探していると、なんと伝説の大海賊「片目のウィリー」の宝の地図を発見する。この宝を見つければ返済が出来ると考えたグーニーズの4人は探しに行く事を決断する。

そしてその事を知ったフラッテリー一家がグーニーズを追いかける…。

映画『グーニーズ』の解説

制作総指揮はあのスティーブン・スピルバーグ、監督は「X-MEN」シリーズのリチャード・ドナー。脚本は「ホーム・アローン」や「ハリー・ポッター」シリーズを手掛けたクリス・コロンバスと言ったそうそうたるメンバーが集まっています。

1980年代の世界的大ヒットして以降、続編の話は出ては消えを繰り返していますが、続編の制作に期待したいですね。

また、主題歌「グーニーズはグッドイナフ」を歌ったのは歌姫シンディ・ローパーでこちらも世界的に大ヒットしました。

この曲は元々シンディが気に入っていなかった曲だったこともあり、一時期全く歌わない時期もありましたが、今ではそれも解消されシンディ・ローパーが歌う姿を見る様になりましたね。

映画『グーニーズ』の見所

何と言っても胸躍るアドベンチャーでしょう。大昔の海賊がちりばめたトラップの数々を仲間と共に知恵と勇気を振り絞って乗り越えていく、そしてこの冒険の中で仲間通しが心を通じ合わせたり、心の成長を遂げていく様に童心に戻ってドキドキしながら楽しめる作品です。

あとは主題歌を歌っているシンディ・ローパーが本人役で登場し、歌っている所も見どころですね。

今では中々考えられないすごいメンバーが集まって作られたアドベンチャー映画なので、素直に楽しめる内容に仕上がっています。

映画『グーニーズ』の感想

初めて見たのはTBSのロードショーでした。吹き替え版を見て今では神回と言われる程の、こちらもそうそうたるメンバーの声優が吹き替えており、子供ながらにすごくどきどきしながら観たのを覚えています。この映画を元にしたファミコンゲームも出て、こちらも大ヒットをしてましたね。

すごく王道な冒険ものを観たのは初めてだったので、これにハマった私は同じ冒険ものの「インディ・ジョーンズ」シリーズとかを観るのは必然でしたね。

また、人生初の洋楽に触れたのもこのグーニーズでした。シンディ・ローパーの「グーニーズはグッドイナフ」はすごくハマってTVとかでかかっていると絶対に観ていましたね。

自分の初めてが詰まった作品ですね。

映画『グーニーズ』の登場人物・キャスト

ショーン・アスティン(マイキー) コリー・フェルドマン(マウス) ケリー・グリーン(アンディ) キー・ホイ・クァン(データ) ジョン・マツザク(スロース) アン・ラムジー(ママ・フラテリー) ジョー・パントリアーノ(フランシス) ロバート・ダヴィ(ジェイク) ほか

映画『グーニーズ』のスタッフ

監督: リチャード・ドナー 制作: リチャード・ドナー、ハーヴィー・バーンハード(英語版) 脚本: クリス・コロンバス 音楽: デイヴ・グルーシン 特殊メイク監修: KNB EFX 製作総指揮: スティーヴン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ 字幕翻訳: 戸田奈津子

タイトルとURLをコピーしました