映画『プリティ・ウーマン』をネタばれナシであらすじ・解説・みどころ・感想を紹介!

映画

1990年12月14日に公開された映画『プリティ・ウーマン』。
この記事では、映画『プリティ・ウーマン』をネタばれナシであらすじ・みどころ・解説・感想をご紹介します。

映画『プリティ・ウーマン』のストーリーの要約

ロサンゼルスで開かれていた友人のパーティーに招かれた実業家であるエドワード。ホテルに戻るため、珍しくリムジンではなく弁護士フィリップの車を借りて自ら運転していました。ただ、慣れない運転に道に迷ってしまい困っていると、娼婦であるビビアンに声をかけられます。

20ドルで運転をお願いし、300ドルで関係を持った2人。その際に言ったビビアンの「体は売っても愛する人としか口にキスをしない」という言葉に興味を持ったエドワードは、ロスにいる間の1週間を3000ドルで一緒に過ごす契約を持ちかけます。ビビアンはそれを承諾。割り切っていたはずの2人の関係は、次第に変化していきます。

映画『プリティ・ウーマン』の概要(ネタバレなし)

1990年公開のアメリカ映画「プリティーウーマン」は、マイ・フェア・レディをモチーフにした現代版シンデレラストーリーの元祖と呼ぶにふさわしいロマンティック・コメディです。1990年度全米興行収入第1位を記録し、主演であるジュリア・ロバーツは、本作でゴールデングローブ賞のミュージカル・コメディ部門で主演女優賞を受賞。ハリウッドスターの仲間入りを果たしました。

そんな本作は、当初の脚本ではエドワードとビビアンの契約金である「$3000」というタイトルがつけられていました。ただ、制作会社のひとつであったタッチストーン・ピクチャーズ社の幹部がサイエンスフィクション映画のような印象を与えてしまうと異議を唱えた結果、「プリティ・ウーマン」に改題されました。

映画『プリティ・ウーマン』の映画のあらすじ(ネタバレなし)

ロサンゼルスで開かれていた友人のパーティーに招かれた実業家であるエドワード。ホテルに戻るため、珍しくリムジンではなく弁護士フィリップの車を借りて自ら運転していました。ただ、慣れない運転に道に迷ってしまい困っていると、娼婦であるビビアンに声をかけられます。

20ドルで運転をお願いし、300ドルで関係を持った2人。その際に言ったビビアンの「体は売っても愛する人としか口にキスをしない」という言葉に興味を持ったエドワードは、ロスにいる間の1週間を3000ドルで一緒に過ごす契約を持ちかけます。ビビアンはそれを承諾。割り切っていたはずの2人の関係は、次第に変化していきます。

映画『プリティ・ウーマン』のみどころ

現代版シンデレラストーリーである「プリティーウーマン」の最大の見どころは、男女の恋の駆け引きや身分の違いを越えて2人が少しずつ惹かれ合っていく、恋愛もようにこそあります。また、リチャード・ギア演じる実業家エドワードの女性に対するどこまでも紳士的な対応はとてもかっこいいので、女性はもちろん、男性でもドキドキしてしまうかも。

さらに、娼婦であるジュリア・ロバーツ演じるビビアンの美しさも、本作の見逃せない見どころです。抜群のスタイルでどんなコーディネートも見事に着こなしてしまう姿は、誰もが見惚れてしまう、まさに「プリティーウーマン」です。

映画『プリティ・ウーマン』の感想

1990年にアメリカで公開された「プリティーウーマン」は、世界的に大ヒットを記録し、主演であるジュリア・ロバーツを一躍ハリウッドスターに押し上げた作品です。かわいくてかっこいいシンデレラーストーリからは、誰もが元気をもらえます。年齢性別問わず、多くの人に見てもらいたい映画史に残る名作です。

映画『プリティ・ウーマン』の登場人物・キャスト

エドワード・ルイス:リチャード・ギア
ビビアン・ワード:ジュリア・ロバーツ
ジェームズ・モース:ラルフ・ベラミー
フィリップ・スタッキー:ジェイソン・アレクサンダー
キット・デ・ルカ:ローラ・サン・ジャコモ
デヴィッド・モース:アレックス・ハイド=ホワイト
エリザベス・スタッキー:エイミー・ヤスベック
ブリジット:エリノア・ドナヒュー
バーニー・トンプソン支配人:ヘクター・エリゾンド

映画『プリティ・ウーマン』のスタッフ

監督:ゲイリー・マーシャル
脚本:J・F・ロートン
製作:アーノン・ミルチャン、スティーヴン・ルーサー
製作総指揮:ローラ・ジスキン
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影:チャールズ・ミンスキー
編集:ラジャ・ゴズネル、パトリシア・ネッド

 

タイトルとURLをコピーしました